事務所移転、オフィス移転に関することならオフィス空間にお任せください。
2019年3月15日更新
こんにちは。
いつもスタッフプログをご覧いただき、ありがとうございます。
内装工事とかで、クロス・床材などを
「張る」・「貼る」
という言葉を耳にすると思いますが、どちらの漢字を使うのでしょうか?
「善は急げぇ~~」ということで早速調べてみることにしました。
・張る⇒広がりのばす。一面におおう。いっぱいにする。
→「引っ張ってピンとはる」
・貼る⇒べったりとはりつける。へばりつく。
→「壁などに何かをはりつける」
「貼」が「常用漢字」から外され、「張」「貼」の使用混乱が起こってるようです。
なので、内装工事でいうと以下の使い方が正しいようです。
・床(タイル・フローリング・シート)を張る!
・壁(壁紙・クロス)を貼る!
他にも・・・
テントを・胸を・浴槽に水を張る!
ポスターを・紙にシールを貼る!
貼る!は結構限定的な使い方なので、
上記の以外は張る!を使った方か無難かも知れませんね。
最後に!
季節は、もう春ですね・・・🌸
お問い合せはお気軽に、Office空間まで、
みなさまのお問合せを心よりお待ちしております。