事務所移転、オフィス移転に関することならオフィス空間にお任せください。
2017年9月13日更新
こんにちは。
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
前回に引き続き、好評いただきま・・・した!?
【お答えします!】シリーズ💡💡💡
第二段は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
Q.パーティション?パーテーション??
A.英語表記では「partition」になります。
読み方としては、パーティションが正しいです。
業界団体である、JMPA(日本パーティション工業会)もパーティションの表記になります。
では、パーテーションがなぜ浸透してきたのか・・・?
日本にもともと「ティ」や「ディ」で呼ぶ発音がなかったという説や、
読みやすいように、ドイツ語【Tをティー、Dをデー】読みにしている説がありますが、
パーテーションは、独立した日本語として、いつのまにか浸透してきたのかと思われます・・・
ちなみに間違いやすい認識があるのは他にも・・・
× ファーストフード ○ファストフード
× シュミレーション ○シミュレーション
× ホットドック ○ ホットドッグ
× フューチャリング ○ フィーチャリング
× コミニュケーション ○ コミュニケーション
× アルカパ ○ アルパカ
× しもしも📞 ○ もしもし📞
日本語って難しいですよね・・・💦💦💦
次回もご期待ください(^^♪
最後に、お問い合せはお気軽に「Office空間」まで!!!
みなさまのお問合せを心よりお待ちしております。