事務所移転、オフィス移転に関することならオフィス空間にお任せください。
2018年6月18日更新
こんにちは。
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今年もきましたね・・・☂梅雨☂
ちなみに「梅雨だる」という言葉もあるみたいで・・・
梅雨の時期におこる心身の疲れやだるさ、病気などの体調不良のことみたいです。
そこで今回は、梅雨時期の体調不良を予防・改善する食事のポイントをお伝えしていきます。
【梅雨時期の体調不良の原因】
梅雨の時期になると体調がすぐれなくなるのは、以下の3つが原因として考えられます。
1.自律神経の乱れ:ストレスの積み重ねで、ダル・😨
2.湿気:むくみが発生し、ダル・・😰
3.日照不足:ビタミンDが不足し、ダル・・・😱
【梅雨を元気に過ごす食事の3つのポイント】
では、梅雨の時でも元気に過ごすための食事に関する3つのポイントを挙げてみました。
1.朝食を食べる:体本来のリズムを整えやすくなります😄
2.体を温めるものを取る:体温を上げて発汗を促します😅
3.利尿作用のあるものを取る:余分な老廃物を外に出してくれます😂
まずは、自律神経を疲れさせないためにも、
朝食の時間を大切にして、また食べていなかった方は・・・
何か口にしてから出かけられるように習慣づけるようにしましょう🤨🤨🤨
すでに「体の不調が続いて食欲がない…」という症状が出てしまっている場合は、
酸味や香辛料の刺激も良いみたいで、合わせて疲労回復効果も期待できます🤨🤨🤨
お問い合せはお気軽に、Office空間まで!!!
みなさまのお問合せを心よりお待ちしております。